つらい夜の乗り越え方

仕事や人間関係などが思う通りにいかず、もどかしい気分になることがある。

そういう時に、どういう心持ちでいれば、少しでもましな気分になるのか。

いくつか考え方があるように思う。

 

まず第一に、思い通りにいかないことの方が人生では多い。

逆に言えば、全てが思い通りになってしまったら、人生の喜びが半減してしまうように思う。

だって、思い通りにいくとわかっていることが、思い通りの結果になっても「ほらね」と思うだけで、嬉しくはないだろう。

だから、思い通りにならない時間は、思い通りかそれ以上の結果が得られた時の喜びには欠かせないものであると思う。

人生のスパイスみたいなものだ。

でも、スパイスの量が多すぎたら辛すぎてしまうので、適量にする必要がある。

そんなときにはどうしたらいいのか。

 

 

私は、しんどいな〜と思うときに「すべらない話」をよく見る。

なぜか。

すべらない話を見ていると、うまくいかなかったことや、恥ずかしかったこと、人生の汚点とも言えるようなことも、見方を変えればネタになることがわかる。

この視点を持っているか否かの違いは、地味に大きいように思う。

 

何か嫌なことや腹立つことがあったときにどう捉えるか。

そのときは、嫌な気分や怒りを存分に味わえば良いと思うが、少し時間が経ったら、この話を誰かに話したら面白そうだな、とネタにしてしまえば良いと思う。

そういう考え方を自分の中に持っていれば、思い通りにいかないときの処方箋になると思う。

いつかはこの時間もネタになるのだと。

こういった、何かが起こったときにどう捉えるか、そういった「ものの見方」や「考え方」「価値観」がその人の人生をかたち作っていくのだろう。

 

 

何か大きな話になってしまいそうなのでやめにするが、簡単に言えば、思い通りにいかないときは「笑えば」いいのだと思う。

いや、思い通りにいかないときこそ「笑い」が大切であるように思う。

 

マーク・トウェインの小説「不思議な少年」の中にこんなセリフがある。

君たち人間ってのは、どうせ憐れなものじゃあるが、ただ一つだけ、こいつは実に強力な武器を持っているわけだよね。

つまり、笑いなんだ。

不思議な能力を持つサタンのセリフだが、非常に的を得ているように思う。 

また、このセリフはマーク・トウェインの晩年が反映されているようにも思う。

投資の失敗で多額の借金を抱え、返済のために講演旅行を続け、疲労困憊する中で長女が亡くなり、妻や三女も病気になって。。

 

そんな彼が、作品の中で、人間を否定し嘲笑するサタンに、このセリフを言わせたのは、深い意味があるように思う。

辛い人生であるからこそ、「笑い」が必要。

 

 

私の場合は、うまくいかないときこそ、笑うようにしているが、それが全てではない。

一人ひとりが、つらい夜の乗り越え方を持っていることだろう。

一人ひとりが悩んで、考えて、たどり着いた答えであれば、他人から見て間違っていても、正しいように思う。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B00RF1QDV2/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1